核家族化が進みご近所付き合いが希薄になっている昨今、子育てに悩んでも誰ともつながれず、悩み、追い詰められた果てに悲しい事件につながってしまうケースも少なくありません。
まつどでつながるプロジェクトでは、子どもや子育ての孤立予防を通して「誰もが共に寄り添い、自分らしく生きられる社会」の実現を目指し活動をしてます。
【子育てにおける現状】
子育ては母親父親だけが担うものでしょうか。
核家族化が進みご近所付き合いが希薄になっている昨今、子育てに悩んでも誰ともつながれず、悩み、追い詰められた果てに悲しい事件につながってしまうケースも少なくありません。
また、たくさんある情報が必要な方に届かない、届きにくい、わかりにくいという現状も否めません。
「子育て頑張ってるね」の一言にどれだけ救われるか。
社会全体が目を向け見守り、声をかけることで、子ども・子育て家族に笑顔を増やすことができるはずです。
公的支援が届かない、制度から零れ落ちてしまう等様々な家庭が身近に地域やサポートにつながれる、抱え込まず「助けて」と声をあげられるよう地域全体で温かく迎え入れられる環境を作り、子ども・子育て当事者が様々な地域の情報やサポートにつながっていけることが「孤立する子育てを防ぐ」第一歩になります。
【まつどでつながるプロジェクトとは】
まつどでつながるプロジェクトは、子どもや子育ての孤立予防を通して「誰もが共に寄り添い、自分らしく生きられる社会」の実現を目指しています。
そのために
・あらゆる子育て世帯とつながる仕組み
・子どもに子育て世帯に適切なサービスや情報を届ける仕組み
・網の目のような切れ目のない支援を届けるための支援ネットワークの構築
を行っています。
271-0091 松戸市本町13-27
子育てつながるセンターco-no-mi
https://m-tsunagaru.com/
「まつどでつながるプロジェクト」への お問い合せは こちら から